2012年10月05日
CYMA14EBRカスタム②
ぼちぼち写真とりながら作業中であります
写真はEBRのボディです
カスタムしてるうちに既存M14系と違う場所をピックアップ。
①モーター位置、ショートからロングモーターに変更
②セレクターが半分メタル化
③モーターホルダーは既存と違う形状
④スプリングガイドはV7用ではなくV3用
⑤マガジンの長さが違う(マルイのも使えますよ)
⑥タペットのリターンスプリングが長い
⑦ノズルが既存のものよりスリム、若干絞らないとダメみたいです。
⑧ピストンガイドがちょっときつめ、要研磨、基本はポン付しないのでいいですけどね、いつも通り。
大体こんな所でしょうか。
メカボのアクセスは基本は14と同じです、外し方はレールのTopのネジを外し、左右の大きめのネジ一本づつ外し、ストックパイプを外し、14伝統のトリガーガードを外すとロアレシーバーと分離できます。
ご参考までに。
また夜に新しく記事を上げる予定です
それではまた(^o^)/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。