2012年09月13日
Mac10パート2
最近あんまり更新内容があんまり無くて困ってます( ̄◇ ̄;)
えー写真は拾いモノですが
先日の夜戦にて中々好評を頂いたMacなのですが・・・
2丁目をゲット中です(コラ
お察しの良い方は分かると思います、飛距離がSTD電動に比べて若干落ちるとしても二丁同時射撃でHC以上のサイクルになりますし、多弾480連の旨み、というか弾持ちの良さ、軽量を生かした動きのできるアタッカーを今度やってみようかと思い立ちまして。
狙いづらいのは確かですけどねw
今度は左用なので左用に合わせてウェポンリンクもう一個発注済み、レイルも二枚あるのでまたPeqをつけスリングフックもつけてカスタムします。
いずれは軸受け交換とシム調整はやりたいんですけどね、せっかくですし。
無事手元に届くといいなぁ
wktkしながら岡山からの到着を待ちましょう。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
私の記憶が確かならダン・エイクロイドとチェビー・チェイス主演映画「スパイ・ライク・アス」の一場面でしょう。
基地の歩哨がコクサイのスーパーウェポンXM177E2を持っているのが笑えます。
Mac10が出てる映画と言えばジョン・ウェイン主演「マック10」ジョン・カーペンター監督の「ニューヨーク1997」でしょうか。
カート・ラッセルの元祖スネークが使用するサプレッサーにスコープを載せたMac10(主にザコキャラやペラペラの壁に向けて発射)後半はアイザック・ヒューズ演じるデュークに奪われて攻撃されてしまいますが…
そういえばアームズマガジンの09/01号でカスタムパーツ特集してましたが当時の評価ではバレルPDI、ライラクスのベアリング軸受けみたいな事が書いてたような…
自分はまだ電動ガンは未購入ですが(本体購入に向けて予備マガジンやストラップ、ピストンヘッド等は購入済)リポートを楽しみにしています。
コメントありがとうございますー
映画に関してはMac10 両手で検索ででてきた画像なので詳細が分からなかったので、知れて良かったですw
カートラッセルの映画は見たことはないんですが、Mac10と言えばで色んなブログさんで書いてありましたねw
パーツに関してなんですが、基本的に新品であるならメカボックスをノーマルで使用して不具合が出るまではリポバッテリー化のみで十分活躍できると思います、インナーバレルはノーマルでも十分使い物になると思います( ´ ▽ ` )ノ
リポ化のみ、現場の実測で35M-37前後飛びます(0.2g弾最適HOPで計測)、内部パーツよりはインナーバレルのブレ止めの為に薄いメタルテープを少し巻いて加工で(ズレ防止のためにガタツキ無くす程度で十分です)集弾が上がりますし、A+のMG1(一番柔らかいハンドガン用)パッキンに交換などの弄り程度で十分実戦での役立つと思いますー
使用予定のパーツとしてはMacに関しては国産軸受けはLaylaxの製品ぐらいしか現在入手が難しいので、中華SHS製のベアリング(スタンダード用)が利用できそうだと知人ショップさんとお話してあったので、入手の目処がつけば利用してみる予定ですー、たいした事は書いていませんなまた覗いて頂ければ!( ´ ▽ ` )ノ