2012年08月31日
Mac10
毎日暑いですね(; ̄O ̄)
えーっと前回お話ししたMAC10です
内部にリポを入れる計画は頓挫しました(−_−;)
理由は、丁度いいサイズのリポがなかったってのと
無理やりいれて見たものの給弾不良が発生したりいいことがなかったのでやむなくPeqINすることに。
しかーしただでは転ばないアクセルさんですよ。
まずはフロント右側にレールを配置。
Hop調整できるギリギリでPeq装着用レールをつけて・・・
左側(ここポイント)にスリングスイベルとウェポンリンクアタッチメント装着用にレールをセット。
デューティーにウェポンリンクセット、ワンポイントスリング装着すると・・・
スリングで体に引っ掛け、ウェポンリンクでバタつきを抑え、ホルスター要らず(Peqが邪魔で使えないだけ)
正確にはサイドアームと言うかスナイパー装備とか、LMGのバックアップ用と言いますか
メインを置いてMac10で突撃かける装備、決死?特攻?機動力を生かす場面に使えそうな武器になりました( ´ ▽ ` )ノ
そしてMASADAですが、納得の仕上がりのプチ流速プチサイクルUPのとても使いやすい銃になりました
水平射撃で50m先、50センチ四方の看板に吸い込まれるような弾道に、フライヤーも特になし。
X47HCも45mの射程からMASADAと同じようなまとまり弾道に。これは使えるぞー!
3日に夜戦があるので早速この三つは使ってみようと思います。
楽しみだなー!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。